淡路刚久

王朝百科·作者佚名  2010-09-27
窄屏简体版  字體: |||超大  

淡路刚久(1942年-)日本的法学者。主攻民法,环境法。

简历1964年(昭和39年)3月:东京大学法学部毕业

1964年(昭和39年)4月:东京大学法学部助手

1967年(昭和42年)4月:立教大学法学部讲师

1969年(昭和44年)4月:立教大学法学部助教授

1977年(昭和52年)4月:立教大学法学部教授

1993年(平成5年)4月:立教大学法学部长(至1994年3月)

2000年(平成12年)4月:立教大学法学部长(至2002年3月)

2004年(平成16年)4月:立教大学大学院法务研究科教授、

2004年(平成16年)4月:立教大学大学院法务研究科长(至2006年10月)

2007年(平成19年):立教大学退休、早稲田大学大学院法务研究科客座教授

著书『公害的法律商谈』(有斐阁、1971年)

『公害判例的研究―生成与展开』(都市开発研究会、1971年)

『公害赔偿的理论(増补版)』(有斐阁、1978年、初版1975年)

『连带债权的研究』(弘文堂、1975年)

『企业的损害赔偿与法律』(日本経済新闻社、日経文库、1983年)

『侵权法中权利侵害与损害的评价』(有斐阁、1984年)

『民法II―物权(第3版)』(有斐阁Sシリーズ、2005年、初版1987年)

『环境法(第3版)』(有斐阁ブックス、2006年、初版1995年)

社会活动日本交通法学会理事(1972年 - )

日本私法学会理事(1991年 - 1999年)

日法法学会理事(1986年 - 1991年)

日本环境会议理事(1991年 - )、理事长

日本法社会学会理事(1991年 - )

 
 
 
免责声明:本文为网络用户发布,其观点仅代表作者个人观点,与本站无关,本站仅提供信息存储服务。文中陈述内容未经本站证实,其真实性、完整性、及时性本站不作任何保证或承诺,请读者仅作参考,并请自行核实相关内容。
 
 
© 2005- 王朝網路 版權所有 導航