关白为中国古代职官,唐朝时又名博陆。关白本为“陈述、禀告”之意,出自《汉书·霍光金日磾传》“诸事皆先关白光,然后奏天子”,也就是说任何大事皆先陈述或禀报给霍光知道,然后上奏于皇帝。
后经遣唐使引入日本,是为日本天皇成年后,辅助总理万机的重要职位,相当于中国古代的丞相。在古代日本,摄政并不常见,后至平安时代,藤原氏始开关白一例。而摄政与关白,合称摄关。当时藤原氏掌朝廷并且架空天皇,所以摄关一变为常设职位,几乎每一代天皇皆有摄关治政。所以藤原氏及其直属后裔即称为摄关家。
当天皇年幼时,太政大臣主持政事称摄政,天皇成年亲政后摄政改称关白。天皇无实权。良房在公元858年始称摄政,基经在公元887年始称关白。后一度中断。公元930年忠平恢复。十一世纪道长及其子赖通时势最盛。至后三条天皇(1068——1072)时,,因为上皇的院政与武士的兴起.藤原氏权力下降。1086年院政时代开始,摄政、关白失其作用。
後藤原氏分成五家,一条,二条,九条,近卫,鹰司.五家轮流当上此职,这五家,称为五摄家.由五摄家当上摄关,自成定制.
另外还有两代丰臣氏担任关白[由于丰臣秀吉(木下秀吉)平民出生 便让天皇赐造了藤原姓-丰臣]关白退休之后被称为太阁 到室町时代後,摄关与朝廷一样 变成虚设的东西
幕末及明治维新后,首相(内阁总理大臣)也可以被称呼为太阁 地位及权势基本等同于关白关白退位后称太閤,自丰臣秀吉後,有鹰司政通适合此称.
摄政.关白 任职年 天皇 备注
神功皇后 200-270(推算) 仲哀天皇(14)皇后,传说在天皇死後称制理政.
圣德太子 593-622(推古2-29) 推古(33) 推古天皇侄.皇太子
中大兄皇子 (天智天皇)665-661(齐明元-6) 齐明(37) 齐明天皇子.皇太子
草壁皇子 681-686(天武9-朱雀元) 天武(40) 天武子.皇太子
藤原良房 866-872(贞观8-14) 清和(56) 为藤原氏出任摄关二职奠定了基础.开当摄政先例
藤原基经 876-884(贞观18-元庆8) 阳成(57) 右大臣.以养子身份承继了藤原北家
藤原基经 887-890 (仁和3-宽平2 ) 宇多(59) 太政大臣,开当关白先例
藤原忠平 930-941(延长8-天庆4)
朱雀(61) 左大臣,太政大臣
藤原忠平 941-946(天庆4-9) 朱雀(61)
藤原忠平 946-949(天庆9-天历3) 村上(62)
藤原实赖 967-969(康保4-安和2) 冷泉(64) 左大臣,太政大臣
藤原实赖 969-970(安和2-3) 圆融(65)
藤原伊尹 970-972(天禄1-3) 圆融(65) 右大臣,太政大臣
藤原兼通 974-977(天延1-贞元2) 圆融(65) 太政大臣,与弟兼家争执
藤原赖忠 977-984(贞元2-永观2) 圆融(65)
藤原赖忠 984-986(永观2-宽和2) 花山(66)
藤原兼家(摄,关) 986-990(宽和2-正历1) 一条(67) 被兄长兼通阻止当上摄关,自以外戚身份当上.天皇赐其"准三宫"位于摄关之上.辞右大臣一职.990年当上关白,因病辞职.
藤原道隆 990 一条(67) 内大臣,兼家子,与伯父兼通对立.被升为权大?#123;言.
藤原道隆 990-993(正历1- 一条(67) 内大臣(任内辞职),
藤原道隆 993-995(正历4-长德1) 一条(67) 让位与子後死去
藤原道兼 995(长德1) 一条(67) 右大臣,就任关白七天後死去.
藤原道长 1016-1017(长和5-宽仁1) 後一条(68) 道兼弟.左大臣、太政大臣.与兄长一族斗争而上位.有[御堂关白]之称(御堂是道长的别名).以自己的女儿当上皇后.令同时有两个皇后.当上摄政一年让位与子,继续于身居高位,乃五摄家之祖.
藤原赖通 1017-1019(宽仁1-宽仁3) 後一条(68) 内大臣,道长之子
藤原赖通 1019-1036(宽仁3-长元9) 後一条(68) 内大臣.左大臣
藤原赖通 1036-1045(长元9-宽德2) 後朱雀(69) 左大臣
藤原赖通 1045-1067(宽德2-治历3) 後冷泉(70) 左大臣.太政大臣
藤原教通 1068(治历3) 後冷泉(70) 左大臣,赖通之兄,赖通让位于他
藤原教通 1068-1072(治历3-延久4) 後三条(71) 左大臣.太政大臣(在任辞官)
藤原教通 1072-1075(延久4-承保2) 白河(72) 前太政大臣,後三条退位後开院政,引致摄关势力开始衰落.
藤原师实 1075-1086(承保2-应德3) 白河(72) 左大臣(在任辞官)
藤原师实 1086-1090(应德3-宽治4) 堀河(73) 前左大臣.太政大臣(在任辞官)
藤原师实 1094-1099(宽治8-康和1) 堀河(73) 前太政大臣
藤原师通 1094-1099(宽治8-康和1) 堀河(73) 内大臣,批判白河院政
藤原忠实 1107-1113(嘉承2-永久1) 鸟羽(74) 非外戚,右大臣.太政大臣(在职辞官)
藤原忠实 1113-1121(永久1-保安2) 鸟羽(74) 前太政大臣,因与白河院対立而辞官.获鸟羽院内覧的地位
藤原忠通 1121-1123(保安2-4) 鸟羽(74) 内大臣.左大臣.忠实子
藤原忠通 1123-1129(保安4-大治7) 崇德(75) 左大臣.太政大臣(任内辞职)
藤原忠通 1129-1141(大治7-保延7) 崇德(75) 前太政大臣
藤原忠通 1141-1150(永治1-久安7) 近卫(76)
藤原忠通 1150-1155(仁平1-久寿2) 近卫(76)
藤原忠通 1155-1158(久寿2-保元3) 後白河(77)
藤原基实 1158(保元3) 後白河(77) 前太政大臣
藤原基实 1158-1165(保元3-长宽3) 二条(78) 右大臣.左大臣(在职辞官)
藤原基实 1165-1166(永万元-永万2) 六条(79) 前左大臣
藤原基房 1166-1168(仁安1-3) 六条(79) 左大臣(在职辞官),与平氏对立.
藤原基房 1168-1172(仁安3-承安2) 高仓(80) 前左大臣.太政大臣(在职辞官)
藤原基房 1172-1179(承安2-治承3) 高仓(80) 前太政大臣,因与平清盛对抗被流放.
藤原基通 1179-1180(治承3-治承4) 高仓(80) 即近卫元通.内大臣,被平清盛拥立.亲後白河法皇,被庇护之.与九条兼実对立.
藤原基通 1180-1183(治承4-寿永2) 安德(81) 内大臣(在职辞官)
藤原基通 1183(寿永2) 後鸟羽(82) 前内大臣
藤原师家 1183-1184(寿永2-元历1) 後鸟羽(82) 前权中?#123;言.内大臣
藤原基通 1184-1186(元历1-文治2) 後鸟羽(82) 前内大臣,与叔父九条兼实对立
九条兼实 1186-1191(文治2-建久2) 後鸟羽(82) 右大臣(在职辞官).太政大臣.藤原忠通子.异母弟近卫家.慈円之弟.因把九条之地给予子孙故称九条家.
九条兼实 1191-1196(建久2-建久7) 後鸟羽(82) 太政大臣.在後白河法皇死後当上关白、被天皇外戚源通亲弄至失势.
近卫元通 1196-1198(建久7-建久9) 後鸟羽(82) 前内大臣,因九条兼实失势,能重回关白
近卫元通 1198-1202(建久9-建仁2) 後鸟羽(82)
九条良经 1202-1206(建仁2-元久3) 土御门(83) 左大臣(在任辞官).太政大臣.因政敌源通亲死後登上关白
近卫家实 1206-1210(元久3-承元3) 土御门(83) 左大臣
近卫家实 1210-1221(承元4-承久3) 顺德(84) 前左大臣.因鸟羽上皇的院政,其实权很少.後获提高.
九条道家 1221(承久3) 仲恭(85) 左大臣.亲幕府.因承久之乱,身为朝廷的责任者而辞职。
近卫家实 1221-1223(承久3-贞应2) 後堀河(86) 前左大臣・太政大臣(在职辞官).後堀河父後高仓开院政.
近卫家实 1223-1228(贞应2-安贞2) 後堀河(86) 前太政大臣.天皇父後高仓院死後得到朝廷内的实权,依其居住地方称其为「猪隈关白」.
九条道家 1228-1231(安贞2-宽喜3) 後堀河(86) 四子乃幕府将军赖经
九条教实 1231-1232(宽喜3-宽喜4) 後堀河(86) 左大臣
九条教实 1232-1235(贞元元-文历2) 四条(87)
九条道家 1235-1237(嘉祯元-嘉祯3) 四条(87) 前左大臣,因将军後继问题与幕府不和,退出政坛
近卫兼经 1237-1242(嘉祯3-仁治3) 四条(87) 左大臣(在职辞任).太政大臣(在职辞任)
近卫兼经 1242(仁治3) 後嵯峨(88) 前太政大臣.别称「冈屋关白」.
二条良实 1242-1246(仁治3-宽元4) 後嵯峨(88) 左大臣(在职辞任).九条道家?二条家之祖。与父道家不和.让位与弟一条实经.
一条实经 1246(宽元4) 後嵯峨(88) 左大臣,九条道家子,一条家之祖
一条实经 1246-1247(宽元4-宽元5) 後深草(89) 左大臣(在职辞任).被罢免幽禁
近卫兼经 1247-1252(宝治1-建长4) 後深草(89) 前太政大臣
鹰司兼平 1252-1254(建长4-建长6) 後深草(89) 左大臣.太政大臣(在职辞任).近卫家实之子,鹰司家之祖.
鹰司兼平 1254-1259(建长6-正嘉3) 後深草(89)
鹰司兼平 1259-1261(正元1-文应2) 龟山(90)
二条良实 1261-1265(弘长1-文永2) 龟山(90) 前太政大臣.摄关家将军藤原頼经失势之时被连座,父道家死後重出政坛再任关白.再次让位与弟一条实经.
一条实经 1265-1267(文永2-文永4) 龟山(90) 左大臣(在职辞任).摄关家将军藤原頼经失势之时被连座,後重出政坛.
近卫基平 1267-1268(文永4-文永5) 龟山(90) 左大臣,没实权.
鹰司基忠 1268-1273(文永5-文永10) 龟山(90) 左大臣(在任辞职).鹰司兼平之子.後当上太政大臣
九条忠家 1273-1274(文永10-文永11) 龟山(90) 前右大臣,九条教实之子,关白氏长者
九条忠家 1274(文永11) 後宇多(91) 半年後辞职
一条家经 1274-1275(文永11-文永12) 後宇多(91) 左大臣,一条实经之子,摄政氏长者
鹰司兼平 1275-1278(建治1-建治3) 後宇多(91) 太政大臣(在职辞任)
鹰司兼平 1278-1287(弘安1-弘安10) 後宇多(91) 前太政大臣
二条师忠 1287(弘安10) 後宇多(91) 左大臣,二条良实子
二条师忠 1287-1289(弘安10-正应2) 伏见(92) 左大臣(在职辞任),依幕府之意思让位了近卫家基
近卫家基 1289-1291(正应2-正应4) 伏见(92) 右大臣(在职辞任)近卫基平子,依幕府之意当上关白
九条忠教 1291-1293(正应4-正应6) 伏见(92) 左大臣(在职辞任),九条忠家之子,以八十五岁高龄死去.
近卫家基 1293-1296(永仁1-永仁3) 伏见(92)
鹰司兼忠 1296-1298(永仁3-永仁6) 伏见(92) 左大臣(在职辞任)
鹰司兼忠 1298(永仁6) 後伏见(93) 鹰司兼平之子,氏长者
二条兼基 1298-1300(永仁6-正安2) 後伏见(93) 左大臣(在职辞任).太政大臣(在职辞任).後伏见天皇元服後,辞去太政大臣任关白.
二条兼基 1300-1301(正安2-正安3) 後伏见(93)
二条兼基 1301-1305(正安3-嘉元3) 後二条(94)
九条师教 1305-1308(嘉元3-延庆1) 後二条(94) 左大臣(在职辞任),九条忠教子
九条师教 1308(延庆1) 花园(95)
鹰司冬平 1308-1311(延庆1-延庆4) 花园(95) 左大臣(在职辞任).太政大臣.关白鹰司基忠の子.
鹰司冬平 1311-1313(应长1-正和2) 花园(95) 太政大臣(在职辞任)
近卫家平 1313-1315(正和2-正和4) 花园(95) 左大臣(在职辞任).近卫家基子,别称「冈本关白」.
鹰司冬平 1315-1316(正和4-正和5) 花园(95)
二条道平 1316-1318(正和5-文保2) 花园(95) 左大臣(在职辞任).二条兼基子.因元弘之乱被幕府判处隐居.
二条道平 1318(文保2) 後醍醐(96)
一条内经 1318-1323(文保2-元亨3) 後醍醐(96) 内大臣(在职辞任),前内大臣一条内实子.
九条房实 1323-1324(元亨3-元亨4) 後醍醐(96) 左大臣(在职辞任),九条忠教子.
鹰司冬平 1324-1327(元亨4-嘉历2) 後醍醐(96) 太政大臣
二条道平 1327-1330(嘉历2-元德2) 後醍醐(96) 前左大臣
近卫经忠 1330(元德2) 後醍醐(96) 右大臣(在职辞任),其後,于南北朝间两边走,最後于吉野死去.
鹰司冬教 1330-1331(元德2-元德3) 後醍醐(96) 左大臣(在职辞任),鹰司冬平养子.
鹰司冬教 1331-1333(元德3-正庆2) 光严(北朝1) 後醍醐天皇逃出隐歧时,宣布解任之.
近卫经忠 1336-1337(延元1-延元2) 光明(北朝2) 左大臣,近卫家平子,光明天皇即位後当上关白,後投奔南朝.
近卫基嗣 1337-1338(延元2-延元3) 光明(北朝2) 前左大臣,左大臣近卫经平子.在光厳天皇被废後一度辞职.
一条经通 1338-1342(延元3-兴国3) 光明(北朝2) 左大臣(在职辞任)一条内经子
九条道教 1342(兴国3) 光明(北朝2) 左大臣(在职辞任).九条师教子、叔父房实养子.诗人
鹰司司平 1342-1346(兴国3-兴国7) 光明(北朝2) 右大臣(在职辞任)鹰司冬平子、鹰司冬教养子。
二条良基 1346-1348(正平元-正平3) 光明(北朝2) 右大臣.左大臣.二条道平子.侍候北朝历代天皇.二条流诗人.
二条良基 1348-1351(正平3-正平6) 崇光(北朝3) 左大臣(在职辞官)
二条师基 1351-?(观应2-?) 後村上(97) 前左大臣,南朝
二条良基 1352-1358(正平7-正平13) 後光严(北朝4)
九条经教 1358-1361(正平13-正平16) 後光严(北朝4) 左大臣(在职辞任),九条道教子.
近卫道嗣 1361-1363(正平16-正平18) 後光严(北朝4) 左大臣(在职辞任),近卫基嗣子,由光严上皇亲自任命.
二条良基 1363-1367(正平18-正平22) 後光严(北朝4)
鹰司冬通 1367-1369(正平22-正平24) 後光严(北朝4) 左大臣,鹰司师平子.
二条师良 1369-1371(正平24-建德2) 後光严(北朝4) 右大臣.左大臣.二条良基子.
二条师良 1371-1375(建德2-文中4) 後圆融(北朝5) 左大臣(在职辞任)
九条忠基 1375-1379(天授元-天授5) 後圆融(北朝5) 左大臣(在职辞任)
二条师嗣 1379-1382(天授5-弘和2) 後圆融(北朝5) 左大臣(在职辞任)
二条良基 1382-1387(弘和2-元中4) 後小松(100) 太政大臣(在职辞任)
近卫兼嗣 1387-1388(元中4-元中5) 後小松(100) 右大臣.近卫道嗣子
二条良基 1388(元中5) 後小松(100)
二条师嗣 1388-1394(元中5-明德5) 後小松(100)
一条经嗣 1394-1398(应永元-应永5) 後小松(100) 左大臣(在职辞任),二条良基子,亲将军义满、为一学者公卿.
二条师嗣 1398-1399(应永5-应永6) 後小松(100)
一条经嗣 1399-1408(应永6-应永15) 後小松(100)
近卫忠嗣 1408-1409(应永15-应永16) 後小松(100) 左大臣(在职辞任),近卫兼嗣子.
二条满基 1409-1410(应永16-应永17) 後小松(100) 内大臣.左大臣,二条师嗣子,好和歌,连歌.
一条经嗣 1410-1412(应永17-应永19) 後小松(100)
一条经嗣 1412-1418(应永19-应永25) 称光(101)
九条满教 1418-1424(应永25-应永31) 称光(101) 左大臣(在职辞任),九条经教子,又称满家.
二条持基 1424-1428(应永31-应永35) 称光(101) 左大臣(在职辞任).左大臣(再当).
二条持基 1428-1432(应永35-永享4) 後花园(102) 左大臣(在职辞任),太政大臣
一条兼良 1432(永享4) 後花园(102) 左大臣(在职辞任),为一学者公卿、为多本书执笔、出席多个文艺会.他的收藏众多书籍的桃华坊文库在应仁之乱烧失.於是便携带剩馀不多的书 ,转迁至奈良避难 .後因战乱而持续著困苦的生活 , 并因此而到伊势和美浓去任教于大名 .
二条持基 1432-1433(永享4-永享5) 後花园(102) 太政大臣(在职辞任)
二条持基 1433-1445(永享5-文安2) 後花园(102)
近卫房嗣 1445-1447(文安2-文安4) 後花园(102) 左大臣(在职辞任)
一条兼良 1447-1453(文安4-享德2) 後花园(102) 太政大臣(在职辞任)
二条持通 1453-1454(享德2-享德3) 後花园(102) 右大臣(在职辞任),二条持基子.
鹰司房平 1454-1455(享德3-享德4) 後花园(102) 左大臣(在职辞任),右大臣鹰司冬家子,与文人公卿一条兼良友好.
二条持通 1455-1458(康正元-长禄元) 後花园(102) 太政大臣
一条教房 1458-1463(长禄元-宽正4) 後花园(102) 左大臣,一条兼良子,有父亲的文才、因应仁之乱离开京都,逃到土佐,成为战国三大国司之一.
二条持通 1463-1464(宽正4-宽正5) 後花园(102) 前太政大臣
二条持通 1464-1467(宽正5-文正2) 後土御门(103)
一条兼良 1467-1470(应仁元-文明2) 後土御门(103) 前太政大臣
二条政嗣 1470-1476(文明2-文明8) 後土御门(103) 左大臣(在职辞任),二条持通子.
九条政基 1476-1479(文明8-文明11) 後土御门(103) 左大臣(在职辞任),辞関白後、经营自己的领地,亲自往和泉国.
近卫政家 1479-1483(文明11-文明15) 後土御门(103) 右大臣.左大臣(在职辞任),近卫房嗣子,著有日记「後法兴院记」传世.
鹰司政平 1483-1487(文明15-文明19) 後土御门(103) 前左大臣.太政大臣(在职辞任).鹰司房平子.
九条政忠 1487-1488(长享元-长享2) 後土御门(103) 前内大臣,九条满教子,在任内大臣时,因病一度辞职.
一条冬良 1488-1493(长享2-明应2) 後土御门(103) 内大臣(在职辞任).太政大臣,一条兼良子,回到土佐,代教房继承家督,有父亲的文才.
近卫尚通 1493-1497(明应2-明应6) 後土御门(103) 右大臣.左大臣(在职辞任),近卫政家子,书法家
二条尚基 1497(明应6) 後土御门(103) 右大臣,二条政嗣子.
一条冬良 1497-1500明应6-明应9) 後土御门(103) 前太政大臣
一条冬良 1500-1501(明应9-文龟元) 後柏原(104)
九条尚经 1501-1513(文龟元-永正10) 後柏原(104) 右大臣,左大臣
近卫尚通 1513-1514(永正10-永正11) 後柏原(104) 前左大臣.太政大臣,书法家
鹰司兼辅 1514-1518(永正11-永正15) 後柏原(104) 右大臣.左大臣,鹰司政平子.
二条尹房 1518-1525(永正15-大永5) 後柏原(104) 内大臣.右大臣.左大臣(在职辞任),関白二条尚基子,辞关白後前往备前.
近卫稙家 1525-1526(大永5-大永6) 後柏原(104) 右大臣
近卫稙家 1526-1533(大永6-天文2) 後奈良(105) 右大臣.左大臣
九条稙通 1533-1534(天文2-天文3) 後奈良(105) 内大臣,就任关白後,因贫穷而辞职,前往摄津,其乃一位研究源氏物语的学者
二条尹房 1534-1536(天文3-天文5) 後奈良(105) 前左大臣,再任关白,辞任后前往周防国,被大内氏照顾,但被卷入陶晴贤的政变而死.
近卫稙家 1536-1542(天文5-天文11) 後奈良(105) 前左大臣.太政大臣,与足利将军家有姻亲关系、与三好军交战.
鹰司忠冬 1542-1545(天文11-天文14) 後奈良(105) 左大臣(在职辞任),鹰司兼辅子.
一条房通 1545-1548(天文14-天文17) 後奈良(105) 左大臣(在职辞任),权大?#123;言一条房家子、一条冬良养子长期於土佐居任,回京後任关白.
二条晴良 1548-1553(天文17-天文22) 後奈良(105) 左大臣(在职辞任),二条尹房子.
一条兼冬 1553-1554(天文22-天文23) 後奈良(105) 右大臣.左大臣,内大臣一条通房子.
近卫前久 1554-1557(天文23-弘治3) 後奈良(105) 右大臣.左大臣(在职辞任)
近卫前久 1557-1568(弘治3-永禄11) 正亲町(106) 与足利家有姻戚関系,在织田政権下负责各势力的和睦交涉.
二条晴良 1568-1578(永禄11-天正6) 正亲町(106)
九条兼孝 1578-1581(天正6-天正9) 正亲町(106)
一条内基 1581-1584(天正9-天正12) 正亲町(106) 左大臣(在职辞任)
二条昭实 1585(天正13) 正亲町(106) 左大臣(在职辞任)
藤原秀吉 1585-1586(天正13-天正14) 正亲町(106) 内大臣.为织田信长其中一头号武将,信长在本能寺被杀後、消灭对抗势力而得到支配权,以近卫前久养子的身份改姓藤原.成为关白.
丰臣秀吉 1589-1591(天正17-天正19) 後阳成(107) 内大臣.太政大臣,获天皇赐姓丰臣,让关白一职与其甥秀次,称太阁。
丰臣秀次 1591-1595(天正19-文禄4) 後阳成(107) 内大臣.左大臣,秀吉外甥、继秀吉为关白,有“杀生关白”之称.在秀赖出生後与秀吉不和、因被怀疑秀次会威胁秀吉嫡子秀赖地地位,被放逐至高野山,命其自杀.。
九条兼孝 1600-1604(庆长5-庆长9) 後阳成(107) 左大臣(在职辞任)
近卫信尹 1605-1606(庆长10-庆长11) 後阳成(107) 左大臣(在职辞任),因鼓励丰臣秀吉渡海朝鲜,令後阳成天皇大怒而放逐至萨摩,後再出政坛.书法方面,其乃寛永三笔之一人.
鹰司信房 1606-1608(庆长11-庆长13) 後阳成(107) 左大臣
九条忠荣 1608-1611(庆长13-庆长16) 後阳成(107) 右大臣
九条忠荣 1611-1612(庆长16-庆长17) 後水尾(108) 右大臣.左大臣
鹰司信尚 1612-1615(庆长17-庆长20) 後水尾(108) 右大臣.左大臣
二条昭实 1615-1619(元和元-元和5) 後水尾(108)
九条忠荣 1619-1623(元和5-元和9) 後水尾(108)
近卫信寻 1623-1629(元和9-宽永6) 後水尾(108) 左大臣,後阳成天皇四子,母乃近卫前久之女中和门院前子.幼称二宫.成为舅父信尹的养子.继承近卫家第十八代家督.
一条昭良 1629(宽永6) 後水尾(108) 右大臣.左大臣
一条昭良 1629-1635(宽永6-宽永12) 明正(109) 左大臣(在职辞任)
二条康道 1635-1643(宽永12-宽永20) 後光明(110) 左大臣(在职辞任)
九条道房 1647(正保4) 後光明(110) 左大臣
一条昭良 1647(正保4) 後光明(110)
一条昭良 1647-1651(正保4-庆安4) 後光明(110)
近卫尚嗣 1651-1653(庆安4-承应2) 後光明(110) 左大臣(在职辞任)
二条光平 1653-1654(承应2-承应3) 後光明(110) 左大臣
二条光平 1654-1663(承应3-宽文3) 後西(111) 左大臣(在职辞任)
二条光平 1663-1664(宽文3-宽文4) 灵元(112)
鹰司房辅 1664-1668(宽文4-宽文8) 灵元(112) 左大臣(在职辞任)
鹰司房辅 1668-1682(宽文8-天和2) 灵元(112)
一条冬经 1682-1687(天和2-贞享4) 灵元(112) 右大臣(在职辞任),又名兼辉,学者、致力於朝廷改革
一条冬经 1687-1689(贞享4-元禄2) ?#124;山(113)
一条冬经 1689-1690(元禄2-元禄3) ?#124;山(113)
近卫基熙 1690-1703(元禄3-元禄16) ?#124;山(113) 左大臣(在职辞任),与德川家关系甚深.
鹰司兼熙 1703-1707(元禄16-宝永4) ?#124;山(113) 左大臣(在职辞任)
近卫家熙 1707-1709(宝永4-宝永6) ?#124;山(113) 左大臣(在职辞任),文人公卿
近卫家熙 1709-1712(宝永6-正德2) 中御门(114) 太政大臣(在职辞任)
九条辅实 1712-1716(正德2-享保1) 中御门(114) 左大臣(在职辞任)
九条辅实 1716-1722(享保1-享保7) 中御门(114)
二条纲平 1722-1726(享保7-享保11) 中御门(114) 左大臣(在职辞任)
近卫家久 1726-1735(享保11-享保20) 中御门(114) 左大臣(在职辞任),太政大臣(在职辞任)
近卫家久 1735-1736(享保20-享保21) 樱町(115)
二条吉忠 1736-1737(元文1-元文2) 樱町(115) 左大臣
一条兼香 1737-1746(元文2-延享3) 樱町(115) 右大臣.左大臣(在职辞任).太政大臣.鹰司房辅子,一条兼辉(冬经)养子,尽力於朝廷神事复兴.
一条道香 1746-1747(延享3-延享4) 樱町(115) 左大臣,父兼香让关白给他.
一条道香 1747-1755(延享4-宝历5) 桃园(116) 左大臣(在职辞任)
一条道香 1755-1757(宝历5-宝历7) 桃园(116)
近卫内前 1757-1762(宝历7-宝历12) 桃园(116) 左大臣(在职辞任)
近卫内前 1762-1770(宝历12-明和7) 後樱町(117) 太政大臣(在职辞任)
近卫内前 1770-1772(明和7-安永1) 後桃园(118) 太政大臣
近卫内前 1772-1778(安永1-安永7) 後桃园(118) 太政大臣
九条尚实 1778-1779(安永7-安永8) 後桃园(118) 左大臣(在职辞任)
九条尚实 1779-1785(安永8-天明5) 光格(119) 太政大臣(在职辞任)
九条尚实 1785-1787(天明5-天明7) 光格(119)
鹰司辅平 1787-1791(天明7-宽政3) 光格(119) 左大臣(在职辞任)
一条辉良 1791-1795(宽政3-宽政7) 光格(119) 左大臣(在职辞任)
鹰司政熙 1795-1814(宽政7-文化11) 光格(119) 左大臣(在职辞任)
一条忠良 1814-1817(文化11-文化13) 光格(119) 左大臣(在职辞任)
一条忠良 1817-1823(文化13-文政6) 仁孝(120)
鹰司政通 1823-1846(文政6-弘化3) 仁孝(120) 左大臣(在职辞任).太政大臣,以後连当三十三年关白.
鹰司政通 1846-1856(弘化3-安政3) 孝明(121) 太政大臣(在职辞任)与幕府关系良好、在条约问题上,他是支持的、但是公卿有一百六十五人反对,於是转为反对,後於安政大狱中被迫出家,被公认为太閤.
九条尚忠 1856-1862(安政3-文久2) 孝明(121) 左大臣(在职辞任),亲幕,色彩浓厚,在继嗣问题上,与井伊直弼一样,属于南纪派.与近卫忠熙对立.结果令自己在朝廷内被孤立、被尊王攘夷派批判,被迫退出政坛.
近卫忠熙 1862-1863(文久2-文久3) 孝明(121) 前左大臣,亲岛津家(萨摩藩)、在将军後継问题上,他是一桥派的,在条约问题上批判幕府、在安政大狱中,被罚出家,谨慎,後复出政坛推动公武合体.
鹰司辅熙 1863(文久3) 孝明(121)
二条齐敬 1863-1866(文久3-庆应2) 孝明(121) 左大臣
二条齐敬 1867(庆应3) 明治(122) 左大臣(在职辞任)
迪宫裕仁亲王 1921-1926(大正10-大正15) 大正(123) 皇太子,即昭和(124)天皇.因大正天皇病,依皇室典范当上摄政.至大正天皇崩为止.